配筋工事

配筋工事とは、鉄筋コンクリート構造物の耐久性や強度を確保するために、鉄筋を設置・配置・固定する工程を指します。鉄筋は、引張力に対する強度を持ち、コンクリートの圧縮強度と組み合わせることで、建物全体の耐震性や耐荷重性を向上させます。配筋工事は、設計図に基づき、鉄筋の径や配置間隔、結束方法などを正確に遵守することが求められます。まず、基礎の型枠内に鉄筋を配置し、適切な間隔を保ちながら鉄筋同士を結束線で固定します。次に、鉄筋の配置が設計通りであることを確認し、コンクリートの打設に備えます。

AdobeStock_126410007

型枠の設置

型枠の設置とは、鉄筋コンクリート構造物を形成するためにコンクリートを流し込むための枠を組み立てる工程です。型枠は木材や金属、プラスチックなどで作られ、設計図に基づいて正確な形状と寸法で組み立てられます。設置は基礎の形状に合わせて行われ、型枠がしっかりと固定されていることが重要です。型枠が正確に組み立てられていないと、コンクリートが漏れたり、仕上がりの形状が不均一になる恐れがあります。型枠は組み立て後、水平と垂直を確認し、固定具や支柱を使用して動かないようにします。型枠の設置には、計画段階からの精密な準備と、現場での確実な施工が求められます。

pixta_5469352_M-960x720

コンクリートの打設

打設の前には、型枠の設置や配筋工事が完了していることを確認します。次に、コンクリートを現場に搬入し、ポンプ車やバケットを使って型枠内に均等に流し込みます。この際、コンクリートの分離や空気混入を防ぐために、振動機(バイブレーター)を使用して密実にします。適切な打設が行われないと、内部に空隙が生じ、強度が低下するリスクがあります。打設後、コンクリートの表面を均し、平滑に仕上げます。

作業 (1)

養生

養生とは、コンクリートが打設後に適切に硬化し、所定の強度と耐久性を発揮するための重要な工程です。コンクリートは硬化中に水分を必要とし、急激な乾燥や温度変化にさらされるとひび割れや強度不足を引き起こす可能性があります。これを防ぐために、保水シートや湿布、散水、化学膜材の塗布などの方法が用いられます。養生期間は気温や湿度などの環境条件により異なりますが、通常は少なくとも7日間行われます。適切な養生が行われることで、コンクリートの硬化反応が十分に進行し、強度が確保されます。養生を怠ると、コンクリートの表面にひび割れが発生し、内部の強度が低下するリスクがあります。したがって、養生はコンクリート構造物の長寿命化と信頼性を確保するために不可欠な工程です。

AdobeStock_423855271

解体工事

型枠の解体は、コンクリートが十分に硬化した後に行われる重要な作業です。解体作業は慎重に行われ、コンクリートの損傷を最小限に抑えることが求められます。まず、型枠の固定具や支柱を取り外し、型枠がコンクリートに密着しているか確認します。次に、解体を開始し、型枠の一部を削りながら徐々に外していきます。特に角部や曲面部分では注意深く作業し、損傷を防ぎながら型枠を解体します。解体後は、コンクリート表面の修復や清掃が行われ、完全な仕上がりを確保します。

解体 (5)

除雪作業

除雪作業は、積雪や氷雪が舗装道路、歩道、屋根などに積もった場合に行われる作業です。主な方法には、除雪機やスコップ、除氷剤などを使用して雪を除去する方法があります。除雪作業は冬季の安全な交通や生活を確保するために重要であり、積雪量や路面状態に応じて計画的に行われます。特に大雪の場合や急な降雪が予想される時には、効率的な作業が求められます。除雪作業は道路管理や建物の維持管理の一環として行われることが多く、公共施設や住宅地域で積極的に実施されます。適切な除雪作業により、交通事故や滑りやすい状況を防ぎ、冬季の安全を確保することが目的です。

AdobeStock_134194690